(untitled)
年末といえば、第九でしょっ。
以前所属していたF合唱団の演奏会を聴きにいく。
F合唱団で4回第九を歌ったけれど、演奏を聴くのは今日が初めて。歌っていたら聴けないもんね…。(^^;
ほぼ満席のホール。今年はいつもと違ったオケだけど、それもまた楽しみ♪今年は合唱団員が多かったのか?第三楽章からの入場でしたね。
演奏は、とっても良かったです♪正面から聴くと、こんな感じなんだ〜。って実感したし、合唱団の迫力もバッチリだった!指揮者の秋山さんはベテラン指揮者で、第九の良いところ、おいしいところをちゃんと聴かせてくれて、ちょっと歌ってみたかった…って思いました。きっと楽しく歌えただろうな〜。
やっぱり、第九ってイイですね〜。演奏も良かったからでしょうね。感動して泣いちゃいました。(^^; 歌っているとき、ジ〜ンとくるって時もあるんですけど…。
半年前、今年は歌うことを諦めたとき、演奏会を聴いて「歌えば良かった…」って後悔するかな?!って、ちょっと心配していたんだけど、さすがに大忙しの半年間だったので、きっと満足な練習も出来なかっただろうし、アカペラ生活が楽しかったので、純粋に観客として聴くことができて、ホッとしました。
せっかく浜松に住んでいるんだから、また、機会があったら歌ってみたいな〜。
そういえば、今年の団員のソプラノメンバーを見ても、ほとんど知っている人がいなかった…。ステージに立っている団員より、ホールや客席でバッタリ会う、元団員の方が知り合いが多かったりして…(^^;
演奏が始まったとき、所属していた頃の思い出が蘇った…。でも、そこに出てきた人たちは、すでに退団していて、でもプライベートで仲良くしてもらっている人たちだった。それもあって、後悔にはならなかったのかな???
帰宅後、『にんにく鍋』の準備。
モライモーンが本格始動。にんにく鍋で元気をつけて、さて、今後のモライモーン、どうなる???
2003/12/21(sun)・晴れ
関連記事