
2月に入り…月曜日から、めーちゃん発熱

朝は熱が下がり、午後にまた上がる…を繰り返しています

インフルエンザは陰性でした

たぶん…RSウイルスだろう…と

こいつ

カナゴンが赤ちゃんの頃ひどいめにあったヤツじゃないかっ

しかも、ちょうど5年前の今頃だよ
あのときの感染力は尋常じゃなくって、カナゴンに接触した人全員、
高熱に倒れましたね…

タツさんと私はもちろん、看病にきてくれた、母と妹まで…
今回は、カナゴンが水曜日に発熱しました

今のところ、熱もさがり、咳の状態もめーちゃんほどではなく、
このまま完治してほしいところ…
さすがに、2人同時に発熱されると、すんごく大変ですね

カナゴンは寝かせてあげたいけど、めーちゃんの通院があるし…とか…
置いていく訳にもいかないし、連れてくのもかわいそうで、
身体が2つほしくなります
そんなとき、お互い身内が近くにいない核家族同士のママ友が、
『夕食の一品に…』と大好きな餃子を持ってきてくれました

さりげない心遣いが嬉しかったです… どうもありがとう
めーちゃんは咳がひどく…朝夕の吸入に通院しています

まだ、熱も続いていますが、本人はとっても元気です(^^;。
咳やのどに良いと言われるレンコンスープを作りました(写真)
だし汁に、れんこんと、ショウガをすりおろし、お塩、醤油、みりんで適当に味付け
めーちゃんは、ご飯を投入して雑炊みたいに食べています
早く元気になりますように…

(ママたちのリベンジお誕生日ランチのためにも

(^^;)