夏も近づく〜♪

GWですって!
そろそろ実家へ新茶のお手伝いにいってきます。
今年は、少し暖かい時期があったので、珍しくGW前には終わるかも!な〜んてウワサがあったのに、ここへ来てぐ〜〜〜んと冷える日が続き、結局ほぼ例年…少し遅めのスタートらしい。

GW前に終わったらな〜、ひさびさのラリホ〜なGWになると思ったのに…icon07

私の通っていた小学校、私たちの学年は1クラスだけでした。6年間ず〜〜〜と同じクラスメイト。(転校生は数名いたけど…) 今でも全員のフルネームを漢字で書けます!(笑) クラスメイトの両親、兄弟も知ってます!
#中学に入って、教科書を忘れたら隣のクラスの人に借りれる。と知ったときには、カルチャーショックでした(^^; 。

そのクラスのほとんど…、いや、学校のほとんどが、お茶農家です。(兼業、専業はありますが…)
当時、国民の休日なんてなかったから、GWが飛び石連休になると間の平日は「家庭の日」という名前で「家のお茶の手伝いをする日」で学校はお休みでした。もちろん、お手伝いしました。家はもちろん、隣近所もみ〜んな同じように家族総出でお茶仕事してるし、友達も同じ環境なので、みんな同じようにお手伝いしてるし。

私たちには、これが普通でした。

大人になって、この時期が、すごく気候が良くって、お出かけ日和だった…
と知ったときには、ちょっと家業を恨みそうになりましたが(^^;。

でも、新緑の中で仕事するのは気持ちいいです♪
天気によっては、茶畑から富士山が見えます。まさに静岡県の景色です!
工場から香ってくるお茶の香りにホッとします。
お客さんからの「おいしい」という一言、嬉しいです。

今年もそんな想いで、いってきま〜すicon33

#実家のインターネットがつながってないこと、携帯は圏外になること…
 ブログが更新できるか心配です(^^;。


同じカテゴリー(てくてく…)の記事
合併♪
合併♪(2010-07-13 23:44)

農業志望?!
農業志望?!(2010-05-17 15:23)

えいごであそぼ♪
えいごであそぼ♪(2010-05-16 08:14)

Happy Birthday♪
Happy Birthday♪(2010-05-12 23:47)

さよなら…
さよなら…(2010-05-03 04:58)

この記事へのコメント
試験合格おめでとうございます!!
よかったね~~。がんばったかいが
ありましたね~~!!

これから新茶の季節。。。おいしい新茶のためにもがんばってくださ~~い♪
Posted by masayo at 2006年04月29日 09:06
小学生の頃、お茶畑は、ハードル競争のメッカでした。
小学生の足の長さで、一気に超えられるわけが無く、
全員が、太ももの後ろ側に擦過傷が出来てました。。。

しかし、大人になってよく考えると、お茶農家の皆様、ごめんなさいです(^^;
Posted by サプリメント管理士 at 2006年04月29日 23:34
今ごろはもうご実家かな???

お茶摘みになんだか憧れながら、でもきっと、それはほんとに大変な仕事なんですよね。
家族みんなでやる仕事。
なんだかとってもステキです。
Posted by かか at 2006年04月30日 22:28
♪masayoさま♪
ありがとうございます!
これから、ぼちぼちアロマもやっていきたいので、
また、いろいろ教えてください♪

♪サプリメント管理士さま♪
お茶の木は硬いですから、ハードルは足が傷だらけですね…(^^;。
高さも、大人でも難しいかも…(^^; 。
私は農家で育ちましたが、ごめんなさい…しないといけないようなこと、いっぱいした記憶があります(^^;。

♪かかさま♪
時々、県外の友達がお茶摘み体験にきます〜。
「楽しい〜☆」って目を輝かせながら、お茶摘みしてくれる姿が新鮮です!
私にとっては、避けて通りたい行事だったりもしますが…(^^;。

他のお仕事って、憧れますよね〜♪
Posted by atsu(カナゴンママ) at 2006年05月06日 17:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
夏も近づく〜♪
    コメント(4)